Profile / プロフィール

トムラ ヨウコ

着付け師:厚生労働大臣認定 一級着付技能士

着付講師:着物研究家 森田空美きもの教室「日本の装美学院」師範

ヘアメイク:美容師免許 2022年取得

全日本福祉理美容協会 認証車椅子着付師


◆着物教室主宰◆2014年~

トムラヨウコ着付教室 きもの処湘南 

辻堂クラス・平塚だるまやクラス・オンラインレッスン・出張レッスン

・・・初心者からプロまで、浴衣~花嫁まで対応、着付け師育成


◆着付け師・着物スタイリング・モデル◆2014年~

・アーティストPV、雑誌、TV番組、宣材用撮影、などでの着付け、着物スタイリング

・都内大手ホテル結婚式場、着物レンタル店、フォトスタジオ、フォトウェディング、個人様出張

・カタログ・全国発売着物書籍にて着付け&モデル


◆ヘアメイク◆2022年~

・婚礼列席、フォトスタジオ、フォトウェディング、個人様出張


□■About■□

1970年生まれ

小さい頃の習い事はモダンバレエ・ピアノ。小学校から高校までバスケットボール部。

80年代歌謡曲アイドル全盛期に歌番組にどっぷりハマる(この時期のアイドル情報はオタク並)

高校3年~短大時代 バンドでVocal担当

銀行員10年、シンガーソングライター的な音楽活動10年を経て、着付けの世界へ(詳しくは下段HISTORYにて)


□■趣味■□

海釣り(日刊スポーツ 釣り連載コーナーにゲスト掲載歴あり)

歌うこと

美味しいものを食べながらお酒(最近はワイン)を飲むこと

睡眠時間を削って映画を連続で観ること

娘とのGirl's Talk

History&Works


<50代> To be continued..

◆2025年

・東京キモノショー スタイル展 着付け師(4月)

・新横浜エリア レンタル店様 成人式着付け請負(1月)


◆2024年 

・SME フィロソフィーのダンス様 2025年お正月用振袖着付け

・洗足学園音楽大学 邦楽ミュージカル「三人娘☆恋仇討」着付け

・(株)丸上様 メンズ着付けレッスン実施

・東京きものコレクション バックステージ

・婚礼列席ヘアメイク開始

・車椅子着付け研修会実施

・声優アワード バックステージ

・東京キモノショー2024スタイル展 着付け

・2/22発売 ヘアメイク職人化け子様 第3弾著書「48歳からのメイクの強化書 笑って学べるマンガで化け活。

 自身(仮名)のエピソードがマンガに登場:「80年代に置いてきた眉尻」の巻

・フォトウェディングのヘアメイク・和装洋装着付けの仕事開始・新郎新婦着付け


◆2023年

・ロックギタリストMIYAVI様プロデュースの日本酒「MIYAVI SAKE」PV 着物スタイリングと着付けを担当

・ヘアメイク職人化け子様YouTube お呼ばれメイク編/40代以上こそモテメイク編 にモデル出演

・藤沢市 遊行寺様(藤澤山 無量光院 清浄光寺)にて撮影

・東京キモノショー2023 スタイル展 着付け師参加

・横浜髙島屋 和装小物コーディネート会with 組紐職人 児島有子先生

着物スタイリング、一般向けヘアメイク、花嫁アテンドの仕事開始。

イベント・メディア向け・レッスン・出張の他にフォトスタジオ様と提携し育成着付け師に仕事の場を提供。

ネットレンタル専門店と提携。


◆2022年

・TBS日曜13時〜13時半放送 「それSnow Manにやらせて下さい」4/24・5/1オンエア回 着付け全面協力

・東京キモノショー2022 スタイル展 着付け師参加

・フジテレビ月9ドラマ「競争の番人」第6話(8/15放送回) エキストラ出演・着付け協力

・鎌倉早見美容芸術専門学校 通信科3年卒業

・美容師国家試験合格/美容師免許取得


◆2021年

2月発売 たかはしきもの工房 髙橋和江 著「きものの不安をスッキリ解決!」にてモデルを務める

着付教室オンラインレッスン開始

横浜髙島屋にて、組紐職人 児島有子先生の催事のモデル&アシスタントとしてコラボ参加

「児島有子の和装小物コーディネート講座」~小物で活かす和装小物のシチュエーション別活用術~


◆2020年 

厚生労働大臣認定 一級着付け技能士 となる

◆2019年

東京キモノショーにてスタイル2019トルソー着付け担当、着物メーカーのカタログ撮影等参加

横浜市ハマッコ応援プロジェクト着付けワークショップ講師

KICCAきものカラーコーディネーター初級修了

全日本福祉理美容協会 認証車椅子着付講習・特別コース 修了 認定

東京綿麻こもん カタログの着付け(自分以外)担当・自身もモデルを務める

美容師免許を取得するべく美容学校の通信コースへ入学

◆2018年~

月刊アレコレ主宰 着物スタイリスト大竹恵理子氏の通称大竹塾にてプロの為の着付強化コース第4期修了

平塚まちゼミの着付け講師、フォトスタジオのヘアメイク技術者への着付講習講師 毎年担当

◆2017年~ 

地元湘南エリアでの着付けのご依頼を請けるようになり、鎌倉の着物スタジオでは成人式前撮り・七五三・お宮参り・婚礼等、室内からロケ撮影まで対応する着付けを数多く実施、成人式当日は振袖専門店にて早朝から昼までの間に15~18名を一人着付けで3年連続実施

かまくらの学校、平塚まちゼミ、湘南藤沢mama's等のイベント教室の着付け講師担当

◆2014年~ 

トニーズコレクション(トニータナカ)にて都内プリンスホテル系婚礼の礼装着付け研修生となり現場の厳しさを学ぶ

その後、ビューティトップヤマノ(山野愛子美容室)と契約し、東京マリオットホテルにて婚礼での礼装着付けレベルの高さ、厳しさに直面しながらも、現場で叩き上げられる

同時に自身の着付け教室を開始(平塚だるまや京染本店教室・辻堂自宅教室・鎌倉クラス)

◆2010~2014年 

森田空美きもの教室 日本の装美学院 高等師範科一級講師認定、師範科・研究科修了

和楽や着物雑誌各種、映画TV講演会など広範囲で活躍中の着物業界を牽引する着物研究家「森田空美」先生の書籍を手にし、スッキリと美しい着姿に衝撃を受け、入門

多発性子宮筋腫摘出手術、42歳での妊娠出産を挟みながら、師範の資格を取得

着付け方次第で姿が大きく変わることを学び、着付けの奥深さ面白さに目覚め、着付け師になるべく仕事開始


<40代> 結婚と出産

2010年 全日本和装技能振興協会 小久保美代子着物学院 基本科・研究科修了

青山きもの学院 本科修了


<30代> シンガーソングライター・ラジオパーソナリティ・派遣社員・着物はじめ

音楽活動をするべく銀行を退職

派遣で仕事をしながらシンガーソングライター活動開始

当時通っていたボーカルスクールからデビューしたインディーズバンドのChorus担当

現NYで活躍中のBass奏者とのVoのユニット、ソロ等で、多くのイベント出演

横浜 氷川丸カウントダウンイベント3年連続出演

下北沢、横浜等で毎月ライブ、ストリートライブ、Jazzライブ等実施

FMsalus にてパーソナリティとして自身の番組JIMOTIC EYES担当

ラジオ出演 FM横浜、かわさきFM、レディオ湘南

ベテランスタジオミュージシャンが集結したSuperPlayersBand 2004年2月全国発売アルバムに作詞提供、Cho参加、Jasracに作品登録

レコード会社勤務時代に結婚

京都上賀茂神社で和装婚を挙げて以来、着物に魅力を感じるようになり、結婚を機に転居した名古屋で着付けを我流で始める

着物リサイクルショップに入り浸り、着物本を読み漁り、毎日を着物で過ごすようになる

着付けの上達を目指し、着付け教室に通い始める


<20代> 銀行員

短大卒業後 都市銀行に10年勤務

営業店窓口事務、渉外営業、秘書業務、東京本社にて講師業務等

当時銀行業界全体が事務的な窓口対応から脱却しようとしており、接客応対向上の為のプロジェクトでインストラクターを務め、パートや取引先の新人研修等でも講師担当