生徒さん@辻堂クラスレッスン


この頃の辻堂クラスです。

こちらの生徒さんは元々ご自身で着ることが出来る方ですが、ブラッシュアップしたいということと、もっと楽に着いたいとのことで来てくださっています。

元々の着方では、衿が窮屈に感じる・帯の位置が今一つ苦しい、、ということでしたが、今は楽になって着慣れた感も出せて、スッキリした着姿になられています。

ニャンコの帯の柄合わせもチェックしながら。




こちらの生徒さんは、自装が出来るようになられ、着せて!と頼まれて他装(振袖・普段着・訪問着)、お友達に教えて!と頼まれた等々、色々な目標が次々と生まれ、レッスンを続けてくださっています。

先日、私の師匠、森田空美先生のイベントに行かれて、森田先生にお見立て頂いたお着物と帯揚げが出来てきたとのことで、早速レッスン。

光沢の美しい野蚕のお着物で、極薄い柳色のようなお色目。

スッキリと着付けられるようにポイントをチェックしながら手を動かしていただきました。

帯も初めて締めるというお買い求めになったばかりの袋帯。

良い感じ!素敵です(^^♪

この翌々日に師匠のところへ伺ったので、このお写真をお見せしたら「いいね!」いただきましたよ。



こちらの生徒さんは他装のレッスン中です。

先日米寿のお祝いにお母様にお着せになったと、このブログでもご紹介した方です。

下半身は良かったんだけれども、上半身のゆるみが、、、っという、その時の反省点をクリアにしたい!ということで、お正月休みでちょっと忘れちゃったところもありながら(笑)、復習です。

ちゃんと着せられるようになったらヨロシク!とご親戚から既に頼まれていらっしゃるそうですので、次のレッスンもしっかりチェックしていきますよ~



今月下旬から2月スタートの新しい生徒さんも、辻堂・平塚で6名様ほどいらっしゃいます。

土日祝の初心者向け少人数グループレッスンも予定入っております。

秋の繁忙期にはなかなか実施は難しいので、これから夏終わりまでチャンスです。笑

ご興味のおありの方は、是非ご連絡くださいませ(^^♪


トムラより

トムラヨウコ着付教室 きもの処湘南 出張着付け

~着物美人への近道~  森田空美流メソッド & 一級着付け技能士プロの技で 美しい着物姿に

0コメント

  • 1000 / 1000