足袋洗いブラシ
先日、鎌倉のブラシ屋さんで足袋洗いブラシを買ってみました。
今までは、靴を洗う用の取っ手付きタワシ、歯ブラシ、小さな亀の子タワシを使ってきました。
歯ブラシは結構シャカシャカやらないとなのでなかなか疲れます。笑
タワシは汚れがよく落ちてなかなか効率良いので、最近は小さいタワシ君を使ってました。
以前、取っ手付で片方タワシで片方白い硬いブラシが付いてる、シューズブラシを使ってました。
硬い白いブラシは、足袋裏がガッツリ汚れた時にしっかり汚れを落としてくれるのでした。
しかし、縫い目をうっかりそっちの方でガシガシっとやってしまうと、境目がめくれちゃうんですよね。
まだ全然使えるのにー、、残念
っていうことを何足かやっちゃったことがありました。
タワシは結構優秀でした。
んが、この度、以前から気になっていた足袋用のブラシをとうとうゲット!
真ん丸いのと楕円形とあったんですが、爪先や踵のところを洗いやすそうだったので楕円形に。
ブラシは馬毛。
亀の子タワシは植物繊維だから硬くてよく汚れが落ちるんですが、こちらの馬毛はしっかりしてるのにコシがあって当たりは優しい。
布地を痛めないように感じます。
勿論汚れもちゃんと落ちるので、縫い目を壊しちゃう心配のなさそうなこの専用ブラシに活躍していただこうと思います!
ちなみに洗濯石鹸はイタリアのSpuma di Sciampagna (スプーマ ディ シャンパーニャ)のもの。
幼稚園児の靴下は結構女の子でもガッツリ汚れるので、下洗い必須なんです。
手が荒れると、着付けの際に指が着物に引っ掛かってしまうので仕事上手荒れは困る💦
で、見つけたのがこれ。
手荒れしないし、シトロネラのいい香りが凄く気に入ってます。
今や洗濯洗剤類も全部ここのにしちゃってます。
汚れもよく落ちるし、どれも香りが爽やかでテンション上がります。笑
0コメント